本校の授業料負担額

国の「高等学校就学支援金」(返還不要の授業料支援)の制度改正で、年収約590万円未満世帯の授業料負担額は0円になります。

 

年収約590万円〜年収約910万円の世帯に国の就学支援金(月額9,900円)が支給されます。

 

石川県授業料軽減補助金制度で、年収約590万円〜年収約730万円未満の世帯に「授業料軽減補助金」が支給されます。

 

本校授業料(月額30,000円)から国と県の支給額を引いた金額が本校の授業料負担額(月額)になります。

 

【参考】令和4年度の私立高校の授業料 (石川県のリーフリットより)

 

年収の目安

実質授業料
(月額)

590万円未満

   0円
590万円〜730万円未満 10,500円
730万円〜910万円未満 20,100円
910万円以上  30,000円

※授業料以外の月額納付金は、施設維持費、PTA・生徒会費、毎学期納付金 部活動後援費、他修学旅行積立などあります。
 なお、授業料以外の納付金は公立高校でも同様に必要です。
※世帯の年収の目安は、両親・高校生・中学生の4人家族で、両親の一方が働いている世帯をモデル(対象要件の判定は市町村民税の課税所得額を基準)

本校独自の奨学金制度

本校では、保護者の経済的負担軽減を目的とした以下の奨学金制度が用意されています。(3年間支給・返還不要)

 

1.学業奨学金制度
2.兄弟姉妹在学者奨学金制度
3.大谷奨学金制度

 

各制度について以下の説明をご確認ください。

 

(1)学業奨学金制度

学業奨学生になるためには 条件1 または 条件2 があります。

 

条件1の場合
@特進推薦または進学推薦に合格した者(併願可:国公立高校に受験してもかまいません。
A学力試験の結果によって学業奨学生候補を決定。ランクはS、A、Bの3つのランクがあります。下記の表のように受験人数の割合で決定しますので、試験問題の難易は関係ありません。

ランク Sランク Aランク Bランク
条  件

受検者の上位
10%以内

受検者の上位
20%以内

受験者の上位
40%以内

(例)600名受験の場合
学業奨学生候補者数

60名 60名 120名

 

条件2の場合
@特進推薦または進学推薦に専願合格した者(専願:国公立高校に受験できません
A中学校の学業成績(本校出願時の調査書の学業成績)によりランクを決定し、合格発表時ランクをお知らせします。
SからCの4つのランクがあります。学力試験の結果、上位ランクになることがあります。(専願優遇制度)
また、Cランクは教養推薦・体育科推薦の合格者にも適用します。

 

ランク Sランク Aランク Bランク Cランク

中学時の
学業成績

特に
優れている

優秀 優良 良好

(2)兄弟姉妹在学者奨学金制度

本校に兄弟姉妹が2人以上在学している場合に、おのおのに奨学金を支給します。
なお、「兄弟姉妹在学者奨学生」は一般入試の入学者にも適用されます。

 

(3)大谷奨学金制度

中学校長から推薦された部活動優秀な専願入学者に支給します。

 

※上記以外に、東本願寺奨学金、石川県育英資金等、各種奨学金制度があります

 

◆学業奨学金の内容(月額)

3年間支給 返還する必要はありません!

 

ランク Sランク Aランク Bランク Cランク

入学時支給
金額

入学金全額
施設設備費全額

施設設備費全額

毎月支給
金額

授業料負担額
+10,000円

授業料負担額
+7,000円

授業料負担額
+4,000円

授業料負担額
+2,000円

※学業奨学生は、授業料負担はありません。さらにランクごとに奨学金を支給します。